シングルマザーにとって子供の行事ごとは、仕事を休むことになるので、一大イベントですね!
あまりに平日参加の行事が多いとさすがに、そのたびに仕事を休んで参加などはできないので、入園する前に年間スケジュールをもらって確認してからの方が安心です。
保育園や幼稚園・小学校によって行事は変わってきますが、基本的な年間行事をまとめました。
私もシンママで行事ごとは不安だったので、参考までにどうぞ♪
保育園での参加する行事
シングルマザーの方は保育園へ子供を入園させる場合が多いと思います。
やはり保育園は幼稚園に比べて、平日に参加しなくてはいけない行事がグッと減り、中には平日の行事は全くナシの保育園もあります。
保育園の親の参加する行事の一般的なものを紹介します。
もちろん保育園によって変わってきます。
保育園の親の参加する行事(平日)
- 保育参加・保護者会
- 親子遠足
- お誕生日会(自分の子の月のみ参加)
保育園の親の参加する行事(土日)
- 運動会
- 夏祭り
- お遊戯会
- クリスマス会
- 入園式・卒園式
年に3回ほど平日行事がある園が多いです。
仕事を休むか半休を取らないといけないので、なるべく平日行事の少ない保育園を選びましょう。
保育園のお母さん方は働いているので、基本は土日の行事ばかりになっています。
でも、少ないですが、運動会もクリスマス会なども全部、平日にする園も中にはあります。さすがにシングルマザーには厳しいですので
保育園に入園される前に「年間スケジュール」を一度、見せてもらい、チェックしておくと安心ですね^^
平日にある保育参加や保護者会は結構参加されない方も多いので、行ければ行くというスタイルで大丈夫です。
保育園はみなさん働いてますから、来なくても目立つ感じはありません。無理のない程度に行事に参加して楽しみましょう^^
幼稚園での参加する行事
幼稚園は基本的に行事ごとは平日に行う場合が多くなります。
幼稚園の親の参加する行事の一般的な例です。もちろん幼稚園によって変わってきます。
幼稚園の親の参加する行事(平日)
- 誕生日会
- 保育参観
- 節分イベント
- プール参観
- お遊戯会
- 夏祭り
- バザー
- 焼き芋イベント
- 親子遠足
- クリスマスパーティ
- ひなまつり
- ハロウィン
- お花見…など
幼稚園の親の参加する行事(土日)
- 入園式・卒園式
- 運動会
幼稚園は行事が多めになります。園によっては全て基本、親の参加が前提になっている場合もありますので
シングルマザーの方は、なかなか仕事も休めないので保育園の方が預けやすい雰囲気はあります。
でも最近は、幼稚園でも行事ごとを土日に行ったり、延長保育なども積極的に取り入れていますので
入園前に年間スケジュールを確認し、親の参加がどれくらいあるかをチェックしてからの方が安心です^^
小学校での参加する行事
小学校になると平日参加の行事は基本的に授業参観と個人懇談のみになります。
個人懇談は先生に相談すれば、都合の良い時間や日にちに変更できますので、自分の仕事に合わせて変更してもらいましょう。
高学年になれば授業参観にも参加しなくていいよーって子供も言ったりしますのでさらに楽です^^
大きな行事は土日に開催されます。
小学校の親の参加する行事(平日)
- 授業参観(1学期ごと1回)
- 個人面談(1学期ごと1回)
- 給食参観(低学年)
- (たまに)体操服販売
小学校の親の参加する行事(土日)
- 運動会
- 学習発表会
- バザー
ちなみに中学校も小学校の行事とほぼ同じになります。しかも中学生になると親も参加をあまりしなくなるので、行かなくても大丈夫になります。
小学生になれば親の学校行事参加は減りますので、シングルマザーの方も仕事がしやすくなりますね。
しかし、小学校になると1人1回は学校委員をしなくてはいけなくなりますので、少し大変なこともあります。
委員の集まりは夕方以降が多いので仕事には影響も少ないですが
委員の種類によっては昼間に集まることや、日中に学校の見回りをする係などもありますので
自分ができそうな委員に立候補しましょう。どの委員がどのような活動になるか分からない場合は高学年に子供のいるママ友などに聞き
前もって情報を入れてから委員を決めた方が安心です。1人では不安な場合は誰か知り合いのママ友と一緒に委員をするのもアリですね^^
まとめ
大きくなるにつれ、身体も強くなり、病気で休むことも減り、仕事を急に休まなくてはいけない事も少なくなりますので
シングルマザーで仕事に育児にと大変ですが、子供の成長を楽しみつつ、行事ごとも無理しない程度に参加していきましょう♪
コメント