
日本最古の神社が福岡にあったとは知らなかったー
福岡県朝倉にある「大己貴神社(おおなむちじんじゃ)」へ行ってきました。
「大己貴神社」は日本最古の神社と言われていて、福岡最大のパワースポットとしても人気があります。
私が行った時は、初詣ツアーの方がたくさんいて賑わっていました。ツアーが組まれるくらい有名だったのは行くまで知りませんでした^^;
とっても雰囲気のよい神聖な気持ちになれる神社でした^^
御朱印には可愛いハンコを押してもらえて、ご利益たっぷりなのでオススメです!お守りや駐車場情報などもご紹介〜♪
日本最古の神社はどこ?
「大己貴神社」は日本最古の神社と言われていますが、実は日本最古だと言われている神社は5つほどあるんです!
古事記や日本書紀に基づいて「日本最古」とそれぞれ言う理由がちゃんとあるようですが、実際は正確には、どこが日本最古だとは分かっていません。
日本最古と言われている神社
- 大神神社(奈良県桜井市)
- 花窟神社(三重県熊野市)
- 宇治上神社(京都府宇治市)
- 伊弉諾神宮(兵庫県淡路島)
- 大己貴神社(福岡県)
どこも歴史のある神社ですので行ってみたいですね。
「大己貴神社(おおなむちじんじゃ)」へ行ってきた
日本書紀の中に神功皇后が大己貴神を祀ったのが始まりとされ、日本で最も古い神社と言われています。
あまり大きくない神社です。静かな雰囲気でいいですね。
2匹の狛犬に見守られて、ひっそりと本殿があります。
「大己貴神社」は福岡最大のパワースポットととも言われていて、境内に入ったら空気が変わりました!とか、風が吹いてないのにお札が揺れていた。。などなど不思議な体験をした人もいるようです。
私は特に何も感じなかったですが、神聖な雰囲気はあり、落ち着く感じでした。
色は綺麗に塗られていましたが、やっぱり歴史を感じる古い神社です。
太宰府天満宮のような華やかさはナイものの、心が休まるような気持ちでお祈りができます。
「大己貴神社」は厄除けが有名のようですが、戌の日のお参りに妊婦さんにも人気があります。
大己貴神社の御朱印が可愛い?
私は各地の神社へ行って御朱印も集めています^^

人気のおすすめご朱印帳7選!定番の和柄モノから珍しい個性的なモノまで
御朱印はお守りにもなるし、旅の記念にもなっておすすめです。御朱印の値段は神社によって多少異なりますが、だいたい300円です。
「お気持ちで」と言われた時も300円払えば問題ないです。
境内の中に小さな社務所があります。ここで御朱印をもらいます。
大己貴神社オリジナルのご朱印帳(1800円)も売ってます。とても可愛いですね!
開運の神様「おんがさま」の可愛いハンコを押してもらえます^^
とってもご利益のありそうな御朱印で大満足です。
大己貴神社のお守り
社務所の中に大己貴神社のお守りが売っています。厄除けお札や健康守り、心技体お守りなどご利益のありそうなお守りがたくさんありました。
大己貴神社に駐車場はある?
車で来られた方は大己貴神社の道路をはさんだところにある、神話を題材にした遊具をそろえた「歴史の里公園」の駐車場を利用することができます。
歴史の里公園は寒かったせいか誰もいなくて、寂しい感じでした^^;
アクセスと参拝時間
大己貴神社(おおなむちじんじゃ)
〒838-0811
福岡県朝倉郡筑前町弥永697-3
TEL0946-24-5805
参拝時間:9時〜17時(祈願は要予約)
交通アクセス
筑後小郡ICから車で20分
西鉄朝倉街道駅からバスで30分
新町バス停から車で5分
まとめ
いかがでしたか?小さな神社ですが歴史を感じることができる、パワースポット神社でした!お近くに来られた際にはよかったら行ってみてください♪
こちらの記事もどうぞ^^

【福岡】宮地嶽神社「光の道」と「奥之宮八社めぐり」で大願を叶える!
コメント